【せかほし植物】タイの珍奇を竹岡篤史が紹介!通販の値段や本のおすすめは何?

こんにちはkaznaoです。
2021年3月4日に放送される
世界はほしいモノであふれているで
タイの珍奇植物を竹岡篤史バイヤーが
紹介してくれます。
珍奇植物とは何なのか調べているうちに
インテリアにも合うので
購入してみたいと思ったので
通販方法や生態を学べる
お勧めの本についてもまとめました。
せかほしのタイの珍奇な植物
今日のせかほしの旅は
南国タイを訪れるのですが
植物が有名なのは知っていますか?
タイのバンコクでは
チャトゥチャック植木市
と呼ばれる
植物市があって
タイ中の植物がここに集まるので
買付けのためにわざわざ
外国からやってくる人がいるそうです。
この投稿をInstagramで見る
日本で見ることのできない
ちょっと珍しい花や植物が売られているので
買わなくても
見るだけでも楽しめるそうですよ。
ただ
今は海外旅行は出来そうにないので
日本で売られているものを
取り寄せで楽しむぐらいになりますね。
そんなタイの植物の中には
珍奇植物と呼ばれるものがあるのですが
一体何なのでしょうか?
<div class=”concept-box5″><p>珍奇植物とは?
読み方:ちんきしょくぶつ
奇妙で不思議な見た目で
入手困難なレア植物のこと。
花、多肉植物やサボテンなど
多品種が含まれる。
</p></div>
珍奇植物とは
レアな植物ということですね。
せかほしで珍奇植物を紹介してくれる
バイヤーの竹岡篤史さんとは
一体どんな人物なのでしょうか?
スポンサーリンク
バイヤーの竹岡篤史とは?
竹岡篤史さんは世界中の植物を仕入れる
バイヤーとして月の半分を
海外で過ごされるほどの
根っからの植物好きです。
この投稿をInstagramで見る
植物に関わった時間は
なんと25年というから驚きですね。
そんな竹岡篤史さんの活動拠点は
タイがメインということもあって
今夜のせかほしでタイの珍奇植物を
紹介することになったようです。
珍奇植物の通販や値段は?
竹岡篤史さんはインテリアプランツという
通販サイトを運営されていますので
珍奇植物を手に入れたい!
という方は
公式サイトを訪れてはいかがでしょうか?
せかほしで紹介される
タイの珍奇植物はどんな物があるのか
調べてみたところ
この画像たちが紹介されるようです。
今日はひなまつり。桃の花の季節、明日の #せかほし に登場するのもまた美しくユニークな植物たち。迷彩柄のクールな葉!ちょこんと愛らしい丸いフォルム。ピンクとグリーンの葉の美しさ。鹿の角のような優美な形の葉が空間を彩るもの・・みなさま、どの植物を愛でたいですか?https://t.co/OlEIMWM3VR pic.twitter.com/XhJVMrry8f
— せかほし (@nhk_sekahoshi) March 3, 2021
この画像を基に
植物の名前を調べようと思いましたが
残念ながら
特定することが出来ませんでした。
なのでバイヤーの竹岡篤史さんの通販で
珍奇植物が紹介されていて
購入することが出来る植物の
名前と値段をまとめました。
![]() オペルクリカリア パキプス 264,000円 |
![]() アロエピランシー 88,000円 |
![]() サンセベリア ロリダ 斑入 71,852円 |
![]() パキポディウム ウィンゾリー 60,500円 |
![]() パキポディウム グラキリス 38,500円 |
![]() エクメア ブラック ゾンビ 33,000円 |
![]() コピアポア 黒王丸 12,100円 |
![]() メロカクタス マタンザナス(朱雲) 11,418円 |
ユーフォルビア バルサミフェラ 9,152円 |
今回紹介した珍奇植物は
竹岡篤史さんの通販サイトで
在庫有りで販売されています。
レア物は高いとは分かっていましたが
小さな植物が26万円を超える高額な値段で
取引されているのは衝撃でした。
スポンサーリンク
珍奇植物のおすすめの本は?
珍奇植物を育てようと思ったら
珍奇植物に特化した本が
一番確実でいいと思うので
通販購入できる本を何冊かアップします。
今回紹介した本で
珍奇植物に関する必要な情報が
ほとんど網羅されていると思っています。
本を参考に大切に育ててください。
【せかほし植物】タイの珍奇を竹岡篤史が紹介!通販の値段や本のおすすめは?のまとめ
今回はせかほしで特集される
珍奇植物についてまとめました。
・タイには様々な植物がある
・せかほしの珍奇植物の名前は不明
・珍奇植物の通販情報やおススメ本の紹介


https://www.kaznao.com/sekahoshi-kosakanaoko-504